子供がおもちゃを片付けられるようになる第1歩は靴を揃える練習から!親が作る仕掛けとは?
  1. TOP
  2. 整理・片づけ・収納
  3. 子供がおもちゃを片付けられるようになる第1歩は靴を揃える練習から!親が作る仕掛けとは?

子供がおもちゃを片付けられるようになる第1歩は靴を揃える練習から!親が作る仕掛けとは?

子供にあと片づけを教えるのは大変ですよね。

おもちゃは出しっぱなし。

服は脱ぎっぱなし。

靴はバラバラ。

だから、どうしても親は怒るしかありません。

おもちゃを片づけなさい!

服と靴下は洗濯カゴに入れといてって言ったじゃん!

靴を揃えなさい!

だけど、全然子供には伝わりません。

全然言うことをきいてくれません。

親と子供の根気比べです。

どちらかが諦めたらゲーム終了です。

大抵は親の方があきらめてしまいます。

だから多くの家では子供のあと片づけをママがやってしまうことになっています。

これでは子供はいつまで経っても自分であと片づけができないままです。

そのまま大人になったわが子はどうなってしまうでしょうか?

あきらめずに子供が自然と自分でやる気になれる仕組みや仕掛けを親が工夫してあげてください。

口で怒るよりも子供のためにどうしてやればいいのかを考える時間の方が大切です。

まずは子供が自分で靴を揃えたり、下駄箱に片づける工夫をしてみましょう。

靴を揃える子供は、おもちゃなど他のモノのあと片づけも上手になっていきますよ。

 

片づけなさい!揃えなさい!では子供に伝わっていません。

毎日毎日同じことを言ってるのに、どうして子どもは言うことをきいてくれないのでしょうか?

一番の理由は大人の言葉で伝えようとしているからです。

片づける、揃えるは大人の言葉で子供には意味が理解できていないんです。

「片づける」ってどういうことをする意味なの?

「揃える」ってどういう状態にすることなの?

大人の私たちには理解できていますが、言葉の学習が未熟な子供には意味不明な状態なんです。

意味不明な大人の言葉で無理やり押し付けようとしていないでしょうか?

 

親だって仮想通貨の仕組みを聞いたってチンプンカンプンな人が多いのではないですか?

インターネットの専門用語だらけの説明で理解できますか?

車の免許がない人には言葉だけでは運転はできないはずです。

小さな未熟な脳の子供は同じ状態に陥っているのです。

まずはそのことを親は理解してあげることが重要です。

 

靴を揃えましょう!で学校がキレイになった実話

「子供たちにあと片づけの習慣を身につけさせてほしい」というある小学校からのご依頼でした。

私はまず最初に気になったのが下駄箱でした。

それぞれの自分のスペースに靴を入れてはいましたがグチャグチャでした。

そこで私は全生徒に宿題を出しました。

靴を下駄箱に入れる時は

・自分の箱の真ん中に入れましょう。

・かかとを手前にして入れましょう。

・かかとは飛び出しても奥に入れすぎてもいけません。

こういう状態になってればOKです!と下駄箱に見本の写真を貼っておきました。

 

そして、学級委員は毎日自分のクラスの下駄箱をチェックしてもらいました。

よく出来ていた子とイマイチだった子の名前を発表し昼休みに正しく直してもらいました。

1年生から6年生までそれを1ヶ月間続けてもらいました。

 

その結果、子供たちは靴を入れる時にはキチンと真ん中に置くようになりました。

掃除の時間には自分たちで下駄箱の中の土や砂をキレイに掃除するようになりました。

教室や図書室の本はキレイに揃えて乱れていません。

教室や廊下などにゴミが落ちていたら、進んで拾ってくれるようになりました。

子供たちの影響によって職員室もキレイに整理整頓されていきました。

「靴を揃える」習慣は他の片づけにも効果をもたらしたのです。

 

これは学校だけでなく家庭においても同じことです。

学校でできているのになぜ家ではできないのか?と親は子供を怒ったりします。

その理由は明らかです。

家に同じような仕組みができていないからです。

せっかく学校で身につけた習慣が家には仕組みがないために応用できないのです。

子供が悪いわけじゃありません。

親が子供のために仕組みや仕掛けを一緒に作ってあげていないのが悪いのです。

 

シール遊びで靴を脱ぎっぱなしをしなくなった兄弟の話

あるママからご依頼をいただき片づけのお手伝いをさせていただきました。

玄関の下駄箱を片づけている時にママが悩みをお話されました。

子供がいつも靴を脱ぎっぱなしにするんです。

何回言っても靴を片づけてくれません。

どうすればいいですか?

そこで私は兄弟を呼んで、「おじさんとシール遊びをしよう」と誘いました。

この中から好きなシールを選んでくれる?と云うと、

お兄ちゃんは青色のシールを、弟は緑のシールを選びました。

じゃあ次は、

・自分の靴のかかとにシールを貼って。

・その次は同じシールを下駄箱の棚に貼って。

と頼みました。

 

そして私は二人にこうお願いをしました。

お兄ちゃんの靴は青だから棚も青のところに置いてね。

弟の靴は緑だから靴を置く場所も緑の棚だよ。

学校や遊びから帰ったら靴はそこに置くようにしようね。

 

その後1ヶ月後にママからメールが届きました。

あれ以来、二人とも靴を脱ぎっぱなしにすることがなくなりました。

親がこうした仕組みを作ってやっていなかったんですね。

とても勉強になりました。

子供はお利口さんで素直です。

遊びやゲーム感覚で親と一緒に仕組みを作ってあげてください。

 

子供はパズルが大好き!を応用してみましょう。

人はパズルが好きです。

特に子供は大好きです。

型や枠にパシッとはまる快感が気持ちいいんです。

 

ブロック遊びも大好きですよね。

車やロボットや家などを上手に作って遊びますよね。

 

幼児用の知能発達玩具も楽しんで遊びますよね。

同じ形のブロックが枠の中にスッポリと入るのがおもしろいんです。

こうしたパズルやブロックが好きと云う本能を片づけに応用してみましょう。

子供は遊びやゲーム感覚で自然と片づけや靴を揃えることを学んで身につけていきます。

 

靴の形を玄関に描いてみましょう!

こうした人間の本能を心理学では「構成欲求」とか「秩序欲求」と言います。

それを応用して玄関のたたき(床)に子供の靴の形を描いてみましょう。

 

絵で説明するとこんな感じです。

靴をかたどった形が目に見えると人はその形に合わせて置こうとするのです。

ただ玄関のたたきに直接書くのは抵抗がありますよね。

 

そこでクリアファイルの上に靴を置いて油性マジックで靴をかたどります。

兄弟がいるご家庭ではそれぞれに名前を書いてあげます。

そのクリアファイルを両面テープで玄関のたたきに貼ってみてください。

 

ほーら、子供が興味を持ちましたよ。

おっ、なんだこれは?

そうか、この線の中に靴を置けばいいのか!

すごい、ピッタリはまったよ~

 

これだったら、こんな小さな子だってできちゃいます。

だってパズルやブロック遊びと同じ感覚だからです。

 

お兄ちゃんやお姉ちゃんもほ~らキレイに揃えていますね。

ちょっぴり枠からズレてても親は指摘してはいけません。

すごーい、みんなよくわかったね。

キレイに揃えてくれてママ嬉しいわ。

靴をキレイに揃えられるようになったら、次のステップは下駄箱に入れるための仕組みを作ってやって練習させていけばいいのです。

子供たちにいきなりハードルを高くしないであげてください。

1歩1歩、親と一緒に前に進んでいきましょう。

子供の成長を見れるので親も嬉しさを感じれるでしょう。

 

靴を左右揃えなきゃ気がすまなくなるグッズ

絵合わせインソール

これも子供のパズル遊びの本能を応用した方法です。

簡単に説明すると、靴の中敷き(インソール)に左右違う絵が描いてあります。

靴をキレイに揃えなければ一つの絵になりません。

この商品はそもそもは左右間違えて履く子供のために開発されました。

でも実際に子供に使ってみると、靴を脱いだ時にキレイに揃えるという相乗効果もあると気がついたんです。

親にとっては一石二鳥でした ^^

 

可愛い動物の絵柄なので子供も喜びます。

絵柄はシロクマ、ゾウ、ヒツジの3つが1セットになっています。

表は綿なので素足にも優しいです。

適応サイズは約13~20.5cmの靴までです。

 

サイズの型紙がありますので、お子様の靴のサイズに合わせてカットできます。

コツは5mmほど大きめにカットして靴の中に敷いてください。

お子さんに靴を履かせて違和感があるようなら1mmずつカットしながら調整してあげてください。

靴によって同じ13cmサイズでも大小があります。

または靴は履いているうちに伸びていきます。

最初から13cmちょうどにカットしてしまって、実際に入れてみたら中敷きがスカスカで動いてしまっては履き心地が悪くなります。

少し大きめにカットして調整する方がいいと思います。

 

Amazonで3枚(柄)セットで、1,342円です。

詳細やお求めは下記をクリックしてご覧ください。

実際に購入された方の感想

とても可愛いです。
保育園の先生も欲しい!と言ってました。男女問わずお勧めです☆
これを使用後、子供が靴を反対に履くことがなくなりました。
子供も絵を見て楽しそうに履き親はイライラから解消されるのでお勧めです。
これを使用後、子供が靴を反対に履くことがなくなりました。
子供も絵を見て楽しそうに履き親はイライラから解消されるのでお勧めです。

 

くつに貼って左右の履き間違え無し!

こちらは靴の中に貼るシールタイプです。

この商品も左右掃き間違えをしないために考えられた商品ですが、子供のパズル好き本能で靴を揃える効果も期待できます。

 

絵柄もいろいろあります。

男の子用には

 

 

女の子用には

 

など他にも昆虫、はりねずみ、マカロンなど12種類あります。

 

メーカーの洗濯耐久テストでは100回洗っても大丈夫でした。

耐久性、耐水性に優れた商品です。

アイロンは不要で、靴の中にしっかり押し付けて貼ってください。

 

その他にも効果があります。

●お弁当箱や靴下など2つで1セットの物に使うこともできますよね。

●下駄箱に靴をキレイに揃えて置く練習をさせる時には、シールを靴のかかとの部分(外側)に貼っておくといいです。

絵柄を揃えようとしますので、小さな子供でもピタッと揃えるようにしますよ。

●塾や友達の家に遊びに行った時に自分の靴がひと目で分かりやすいというメリットもありますよね。

人の靴を履き間違えて帰るということがなくなります。

 

この商品に興味がある方は下記で詳細とお求めができます。

Amazonで864円で購入できます。

実際に購入された方の感想

幼稚園年少の娘が、靴の左右を間違えて帰ってくるので購入してみました。
いつの間にか間違うことなく、履けています。
自分で絵を合わせて、間違えずに履いてます。
購入して、良かったです♪

 

大人にも使える仕組みや仕掛け

子供だけじゃなく大人も型が決まっているところにはめ込むのが好きです。

カチッとキレイにハマるのが気持ちいいからです。

ウレタンマットを使って引出しの中の整理整頓ができます。

穴にはめ込む快感が習慣化をサポートしていきます。

さらに、穴に何も入っていなければ物が無くなったとか、元に片づけていないことに気がつきます。

 

カチッとピタッとの仕組みや仕掛けは子供だけじゃなく大人にも効果の高い収納術なんです。

ぜひお試しください。

 

いかがでしたでしょうか?

皆様のお役に立てましたら光栄です。

スッキリ・キレイ整活(整理・掃除・洗濯・防虫)講師の整理ist 佐藤亮介

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ロハスカタス 整理ist佐藤亮介のセミナー・講座・サポートのご案内

下記のページをご参照ください。

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

整理ist 佐藤亮介の「スッキリキレイ整活になれる方法」を無料で購読できます。


毎日、ステップbyステップで、あなたの暮らしがスッキリ・キレイになれる方法をお届けします!

あなたは、それをただ読むだけです。

あなたの暮らしを変えるお手伝いを私にさせてください。
スッキリキレイ整活メールセミナーの詳細

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • バリアフリーの家の落とし穴とデッドスペースの活用の間違いで危険な家になってませんか?

  • 年賀状が捨てられない人はアプリで保管をオススメ!ハガキ、グリカ、招待状にも使えて便利!

  • 片付けられない人を洗脳する間違った思い込み!絶対に失敗しない8つの正しい片づけとは?

  • 収納やあと片付けが苦手な人の特徴|他人の目を気にして失敗と成功する事例でアドバイス!

  • 男による男のための男活家事セミナー@岡山|女性の名もなき家事をサポートしましょう!

  • 整理とは?整頓とは?収納とは?片づけとは?汚部屋をスッキリキレイにするための第1歩!