片付けられない人が片付け上手になるコツ|3日と3週間で一生ラクができる癖を身につけよう!
  1. TOP
  2. キレイ整活コラム
  3. 片付けられない人が片付け上手になるコツ|3日と3週間で一生ラクができる癖を身につけよう!

片付けられない人が片付け上手になるコツ|3日と3週間で一生ラクができる癖を身につけよう!

何事においても何か1つの事を長続きさせるためには「習慣」や「癖」を身につけることが大事です。

さらに言うと、習慣や癖には「良い習慣や癖」と「悪い習慣と癖」に分かれます。

つまり、今の「悪い習慣や癖」を「良い習慣や癖」に変換していけばいいのです。

だけど、その習慣や癖を身につけるのが難しいわけですよね。

茂木健一郎先生から脳科学を教えてもらった私が、誰でも3日と3週間で変換できる方法をここでは伝授させていただきます。

その方法の一つが「ついでに〇〇する」です。

最後まで読んでいただければ、きっとあなたにとってのヒントが見つかるはずです。

無理をせず頑張りすぎずに、小さな1つから始めてみましょう!

3日後、3週間後にはあなたの意識と行動は変わっていくはずです。

 

片付け上手な人は「ついでに〇〇する」の癖を身につけている!

「ついでに」という意味は、何かひとつの作業や行動をする時にその流れを利用して他のことも済ませることです。

例えば、

銀行に行ったついでに買い物とクリーニングを取りに行く。

近くに来たついでに伺いました。

昔の言葉で「立ってる者は親でも使え」とも言います 笑

折角立ち上がったんだからついでにマヨネーズを取ってきてよ!って感じです。

家の中をいつもキレイにしている人は、この「ついでに〇〇する」意識と行動の癖を持っています。

いつも「ついでに」何か済ませられることはないかと瞬時に思いつきます。

だから一度に複数の事が短時間で済ませることができるのです。

これは片付けだけじゃなく、掃除や洗濯、調理などにおいても「ついでに」をするので、家事全般が時短でラクをしているのです。

つまり、この「ついでに」は効率を良くするということなんです。

そのため、仕事においても「ついでに」を身につけている人は作業効率が高い人です。

そうした人は残業が少ないだけじゃなくミスも少ないという調査結果もあります。

いわゆる、仕事ができる人と言われる人です!

いくつか思いつくまま家の中の「ついでに」の例えをお話しします。

庭に水をまきに出たついでに洗濯物を取りこむ

夕方、庭や花に水をまくために外に出ます。

終ったら家の中に入り、そろそろ洗濯物を入れようかなってまた外に出るよりも庭に出たついでに取りこんだ方が効率がいいですよね。

さらに、取りこんだついでに畳んでおこうという流れです。

お風呂の掃除をしに行くついでにタオルや下着を洗面所にしまっておく

お風呂掃除をするために行くわけですから、折角ならついでに畳んだタオルや下着などを洗面所に持って行けば効率的です。

それぞれの行動や作業を別々にしてしまうので、歩く距離だけでも倍くらいになるのです。

これを「行動動線」とか「家事動線」と言います。

家の中にいくつかのカメラを設置しておくと、特に主婦はかなりの距離を歩いていることが分かります。

運動のためならOKですが、家事が疲れる原因の一つはこうした何重にも歩いているからです。

服を着替えたついでに洗濯カゴに入れておく

服を脱ぎっぱなしにする人は「脱ぐ」だけで終わっているんです。

ついでに畳んでおく、ついでにハンガーに掛けて置く、ついでに洗濯カゴに入れに行くなど「脱ぐ」ついでにもう一つ済ませておくようにしてみましょう。

特に面倒くさいことを後まわしにするよりも先に済ませておく方が労力も時間もかからないものです。

ひとつの動作の流れを利用して他の事を済ませていくわけです。

これを「ルーティン」と言います。

ラグビーの五郎丸選手や野球のイチロー選手が、ボールを蹴るまでや打つ前に行う一連の動作もルーティンです。

さらに、おそらく彼らはいちいち意識はあまりしていないはずです。

ボールを前にしただけで、バッターボックスに立っただけで体が無意識に動いているのです。

これを「癖」と言います。

トイレに行くついでにタオルを交換しておく

トイレに行くついでに新しいタオルを持って行って交換すれば、いちいちまたトイレに行かなくて済みますよね。

またはトイレに行ったついでに汚れたタオルを洗濯カゴに持って行き、ついでに新しいタオルを交換しにトイレに行くでもいいと思います。

特に家の中とは言え、距離のある離れた場所に行く時には「ついでに」を済ませておけばラクを身につけられます。

そして、人は座っている状態から立ち上がるのにスイッチを入れなくてはいけません。

特に何か面倒くさいことをするために立ち上がるのには覚悟が必要ですよね。

せっかく覚悟をもって立ち上がったのですから、その覚悟を無にしないためにも「ついでに」何かを済ませてほしいのです。

 

習慣と癖の違いとは?

習慣とは?

朝起きたら顔を洗う

ご飯を食べたら歯を磨く

お風呂に入る

こうした行動は習慣です。

長い間繰り返したことで身についた自分の「しきたり」です。

ただ、「習う」「慣れる」と書くように意識をしなければ体は動きません。

癖とは?

大抵の人はお風呂に入って洗う順番が決まっていると思います。

歯ブラシを手にしたら歯磨き粉をつけます。

ラーメンに胡椒をかける人。

こうした時はほぼ無意識に動作しているはずです。

人には「無くて七癖、あって48癖」と言われるように、自分には癖はないと思ってても意外に沢山の癖を持っているものです。

あの~、え~と、まっ、要するに・・・などの口癖

手で頭をかいたり、鼻をすすったり、いつもポケットに入れてたりの手癖

他にも足癖、表情や表現の癖など多種多様です。

自分では気がついていなくて人から言われて気がつくことが多いです。

中には言われても否定する人もいますよね ^^;

つまり「習慣」と「癖」の大きな違いは、意識しているか・いないかです。

悪い習慣・癖と良い習慣・癖

習慣や癖には悪いと良いがあります。

服を脱ぎっぱなしにする人は悪い習慣や癖になり、すぐに畳んだりする人は良い習慣や癖です。

どちらも今までに何度も繰り返してきたために身についてしまった自分の「しきたり」です。

だから、悪い習慣や癖をすぐに直そうと思っても難しいのです。

そして、悪い癖がついてしまった一番の元は親だということも分かっています。

子供は親のコピーです。

親が服を脱ぎっぱなしにする子供は同じ癖が身についています。

それが当たり前だと思っていて違和感がないからです。

それなのに母親から脱ぎっぱなしにしないで片づけなさい!って怒られても、子供は???って感じです ^^;

それでは悪い癖は一生直せないのかと云うとそうではありません。

確かに子供の内は早く修正がききますが、年齢を重ねるごとに修正する時間は長くかかると言われています。

そこで必要なのが修正するための練習です。

 

3日と3週間で悪い癖を良い癖に修正していく練習

人の脳は3という数字が大好きだそうです。

・三日坊主

・石の上にも3年

・二度ある事は三度ある

・三人寄れば文殊の知恵

・三度目の正直

・仏の顔も三度まで

・三々九度

・東京タワーは333m

・桃太郎のお供は三匹

・浦島太郎が竜宮城にいたのも三年

三代目 J Soul Brothers 笑

理由は諸説ありますが脳科学的にはハッキリとは分かっていないようです。

ただ、3の数字が一番ストレスを感じていないことは分かっています。

三日坊主を馬鹿にしてはいけない!

三日坊主と聞くと、人はあまり良い印象を持っていません。

〝お前は何をやっても三日坊主だな〝って言われます。

だけど、実は同じ事を3日続けることって本当は大変なことなんです。

ちゃんと意識を強く持っていなければ3日続けることは難しいです。

だから三日しか続かない三日坊主だと馬鹿にするのではなく、よく3日も続いたねって自分にも他人にも褒めてあげましょう。

脳は褒められればもっと頑張ろうって思います。

明日も続けようって思います。

子供にも「〇〇ちゃん、手伝ってくれてありがとうね。明日もお願いね。」って褒めてあげればやってくれますよね。

社会人でも「お前の仕事ぶりはちゃんと見てるぞ。これからも頼むぞ。」って言える上司の部下は幸せです。

習慣や癖に直したいことを1つだけ決めて3日間続けてみる

あなたがいつもやってしまっている悪い癖や置き忘れてよく捜している物を1つだけ決めてください。

・靴下を脱ぎっぱなしにする癖

・つい服を椅子の背もたれにかける癖

・スマホやカギをよく捜している

欲張らずに1つだけ直したい癖を決めて下さい。

決してハードルを上げないでください。

ちょっと努力すればできそうなことでいいです。

決めたらどうするべきか、どうするのが正しい行動なのかを考えてください。

それを3日間続けてみてください。

3日忘れずに連続で続ける事ができるにこしたことはありませんが、ここも無理しないで下さい。

3日間連続していなくても忘れる日もあってもいいです。

とにかく3日間続くように意識を今よりも少しだけ強く持ってください。

3日の次は3週間続けてみると、アレって思う結果に!

次は3週間続けてみれるように意識していきます。

時々忘れたり飛び飛びになっても構いません。

早ければ2週間で、あれ?無意識にやってる!って気がつくかも。

あなたの脳がそれを癖にしてくれた証拠です。

悪い癖が良い癖に変換されたからです。

脳はパソコンと同じです。

悪い癖を上に良い癖を上書き保存できるんです。

上書き保存されると前の悪い癖は消えてしまいます。

 

ルーティンを活用するともっと上手く直せる!

ルーティンとは何かの動作や行動を一連の流れにすることです。

五郎丸選手やイチロー選手たちは一つ一つの動作が連動していると思います。

ボールを蹴る前にあの一連の動作をするのです。

バッターボックスに入るとあの一連の動作をするのです。

つまり、必ず何かすることにくっつけて一つの流れにしてみればいいのです。

例えば

帰宅して食卓に座る時にスマホやカギをココに置く

帰宅して手を洗いに洗面所に行く時に靴下を脱ぐ

脱ぎっぱなしにしてた靴下をお風呂に行く時に持って行く

朝の洗顔後に洗面台や鏡を拭く

犬の散歩から戻った時に洗濯物を入れてたたむ

朝子供を起こしに2階に行った時に洗濯物を干す

 

これこそが「ついでに〇〇する」の良い癖を身につけるコツです。

物事を1つの流れとして作業してしまえば時短になります。

時短はラクにつながります。

イスから立ち上がった時、2階に上がる時、お風呂やトイレに行く時、何か同時に済ませておくことはないかと意識するようになさってみてください。

会社でも部長に印鑑をもらいにいくついでにコピーも済ませて帰るとか。

明日の出張の用意をするついでにデスク周りを片づけておくとか。

「ついでに○○する」の意識が癖になると、逆に何もついでにしないと気持ちが悪く感じます。

これは脳が新しい癖を覚えようとしている効果が表れているのです。

もうこうなったら加速がついていきますので、あなたの悪い癖はドンドン変換されていきます。

「ついでに〇〇する」効果は必ずあなたをラクにしてくれます。

そして、それで身についた癖は一生抜けることはありません。

 

横着者、面倒くさがりな人ほど「ついでに」が得意になれる!

横着者や面倒くさがりな人ほど、本当は「ついでに〇〇する」が得意になれます。

私の知り合いの整理収納アドバイザーの多くは面倒くさがりな人です。

片付けや掃除が大好きって言う人は少ないです。

面倒くさいから、横着をしたいから効率的に済ませられる方法はないかと考えるわけです。

家事を時短して余裕の時間を作りたいのです。

その余裕の時間で好きなことをしたり、子供と遊んだりできるのです。

 

逆に几帳面な人ほど効率が悪かったりします。

一つ一つ時間をかけて済ませようとするタイプなので、「ついでに〇〇する」は得意じゃなかったりします。

それはそれで悪いことではありません。

ただ、自分は横着者だからとか面倒くさがりな人だから、片付けや掃除が得意じゃないと決めつけるのは間違っているのです。

習慣や癖を変換する練習が足りていないだけです。

今日から3日でいいので練習を始めてみませんか?

 

私は横着物で面倒くさがりです。

佐藤さんは片付けや掃除は好きなんでしょ?って時々訊かれます。

速攻で、嫌いです!と答えます 笑

そんな私はトイレで用を足すついでに、ペーパーホルダーや棚の上をトイレットペーパーで拭いておきます。

人と待ち合わせの間に車の窓を拭いたり、車内のホコリを拭いたりします。

寝る前に明日着る服を揃えておきます。

立ったついでに新聞や雑誌を片付けるようにしています。

テレビをつけたついでに不要な録画を削除します。

靴を脱ぐついでに靴を拭いて中に除菌スプレーを噴霧します。

だけど全て最初からすぐにできていたわけじゃありません。

できていなかったから、一つ一つ「ついでに〇〇する」の練習を3日から始めていきました。

その繰り返しが今では癖になっているだけです。

自分には無理だとかって諦めないでください!

いつもカギを捜していたあなたがカギを同じ場所に置けるようになったという1つができるようになっただけでも成功じゃないですか!

さぁ、あなたは何から「ついでに〇〇する」を始めてみますか?

 

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


 

ブログ著者 ロハスカタス 整理ist佐藤亮介のセミナー・講座・サポートのご案内

下記のページをご参照ください。

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

整理ist 佐藤亮介の「スッキリキレイ整活になれる方法」を無料で購読できます。


毎日、ステップbyステップで、あなたの暮らしがスッキリ・キレイになれる方法をお届けします!

あなたは、それをただ読むだけです。

あなたの暮らしを変えるお手伝いを私にさせてください。
スッキリキレイ整活メールセミナーの詳細

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • 小林麻央さんが残してくれたモノに私たちは「ありがとう」を贈りましょう。

  • 片付けや掃除は面倒くさがり屋、横着者になった方がラクな方法を身につけられる!

  • 名もなき家事とは?ワンオペ育児とは?夫は妻に、妻は夫にどうすればいいのかをアドバイス

  • 「物を大切に使う」の本当の意味をイチロー氏から学んできた!

  • 子供の片づけ上手と学力の相関関係|宿題のギリギリ派、何とかなる派、早めに派、コツコツ派

  • 割れないスマホやスマホのカバーのデメリット|益々片付けができない日本人にしてしまう!