整理整頓力が働き方改革の残業時間や効率化、経費削減の問題解決する一番の対策方法です!
  1. TOP
  2. 整理・片づけ・収納
  3. 整理整頓力が働き方改革の残業時間や効率化、経費削減の問題解決する一番の対策方法です!

整理整頓力が働き方改革の残業時間や効率化、経費削減の問題解決する一番の対策方法です!

ついに、2019年4月から「働き方改革」が施行されました。

ただ、国も会社もスローガンだけで具体策がないのが実情です。

残業しちゃだめよ
効率よく仕事をしろ!

ただ単にハッパをかけたり、罰則規定だけでは社員は具体的にどうすればいいのか分かりません。

残業時間が削減できなければ、会社は罰金を払わなくてはいけません。

だから強制的に社員を退社させる。

その結果、会社の売上げや利益は減少する。

これでは本末転倒になってしまいます。

 

2017年の「プレミアムフライデー」って覚えてます?

今、どれだけの企業が実施しているでしょうか?

もう多くの人が忘れています。

今回の「働き方改革」もスローガンだけで尻すぼみにならなければいいと危惧しています。

 

一方では、AIの導入、システム化による解決方法も盛んに言われています。

だけど、いくらそうした仕組みを作っても、働いているのは人間です。

人間の意識と行動が変わらなくては根本的な解決にはならないのです。

お金をかけて改革することも必要です。

だけど、本当の解決方法は足元に落ちているのではないでしょうか?

 

そのひとつが

整理整頓です!

 

整理整頓や後片付けのメリットは何でしょうか?

「身の回りがキレイになる」とお答えになる人が多いのですが、本当はもっとあるはずなんです。

この効果やメリットを自分なりに考えてみることで、「なんのために整理整頓をしなくちゃいけないのか?」という目的が明確になります。

あなたは、整理整頓のメリットやデメリットって何か思いつきますか?

 

私は6つの効果があると考えています。

・精神的効果

・時間的効果

・経済的効果

・衛生的効果

・危険、安全の効果

・社会貢献の効果

特にこの中でも「時間的効果」と「「経済的効果」が、働き方改革では大切なことです。

 

無駄な時間はお金の損失

ある文具メーカーが全国のビジネスマンを対象に調査した結果があります。

その調査では、現在のビジネスマンは1人当たり、1年間に150時間、仕事中に探し物をしているという結果が出ました。

1日の就労時間を8時間とすると、約19日間になります。 つまり、1年間12ヵ月の内、1ヵ月は物を捜しているってことです。

ビジネスマン平均年収440万円で計算すると、36万円です。

つまり、1人の捜す時間は会社に36万円の経費を無駄遣いさせていることになるわけです。

そういう社員が10人いたら360万円、100人だと3600万円です!

 

整理整頓ができていないと、物を捜すという時間を消費してしまうだけではなく、利益も失ってしまうのです。

たかが整理整頓と考えがちですが、されど整理整頓です。

ボールペン1本、コピー用紙1枚でも、お金です。

整理整頓ができていなくて、物が無くなれば買わなくてはいけません。

 

時間とお金に共通して言えることは、どちらも使えば減っていきます、無くなってしまいます。

その使い方を無駄遣いにしてはいけませんよね。

 

整理整頓はただ単にキレイにすることが目的ではなく、その先にある相乗効果のために、私たちは面倒くさくてもやらなくてはいけない作業なんです。

 

時間のロスがもたらすデメリット

ビジネスマンの時間がもたらす損失について考えてみましょう。

自分自身に照らし合わせてみてください。

 

物を捜す時間による信用の損失

デスクの周りや引出しの中、ファイルの中などの整理整頓ができていない人は、しょっちゅう何かしら捜し物をしています。

物を捜す時間は、当然自分の時間を消費しているのですが、それだけではないことも多いのです。

 

例えば、上司から資料の提示を指示されたときに、サッと出せるか出せないかです。

えーっと、どこにあったっけ?

こうしたケースでは、上司の時間も自分が消費してしまっているということになるのです。

意外に多くの人がこのことに気がついていません!

もしも、その相手がお客様だったらどうなってしまうでしょうか?

愛想つかされてチャンスロスになったり、信用を失ったりする可能性もあるのです。

 

一方、整理整頓ができている人は、捜す時間がないので社内、社外からの信用度もアップしていきます。

どちらの人の方が将来、昇給や昇格につながっていくでしょうか?

 

経費の損失

整理整頓ができている人とできていない人の差が一番分かる場所があります。

それは、引出しの文具の状態です。

引出しの状態で、その人の整理整頓力がほぼ分かります!

ぐちゃぐちゃに散らかっている状態だけではなく、数も問題です。

シャーペンやボールペン、ハサミなどを2本以上持っている人が多いのです。

例えば、同じ黒のボールペンがなぜ2本あるのか?です。

ホチキスを2個以上持っている意味はなにかあるでしょうか?

 

そうした人は、数が多くて散らかってるので、すぐに見つかりません。

そうすると、会社の備品置き場に行って、また新しい備品を持ってきます。

または、会社の経費で購入します。

これが経費のロスにつながるわけです。

たかがボールペン1本と思っていないでしょうか?

どうせ会社のお金だしって思っていないでしょうか?

 

社員が経費を無駄遣いすることで利益は減っていくのです。

会社が儲からない原因の一つには、社員による経費の無駄遣いにもあるのです。

小さな金額を大切にしている社員や会社こそが優秀だと感じています。

 

残業経費のロス

整理整頓ができていない人は、どうしても作業効率が悪くなります。

捜す時間、段取りの悪さなどにより、必然的に残業時間が長くなってしまいます。

残業手当が支給される会社ですと、その分会社の経費はかかってしまいます。

多くの会社の経費の中で一番ウエイトが大きなのが人件費です。

私がこれまでにサポートしてきた会社では、整理整頓を促進していくことで残業が大幅に減り、人件費が削減され、結果利益がアップしています。

利益が伸びれば、その分は社員へ給与やボーナスで還元されます。

先ほどの備品の経費とともに人件費の削減にも整理整頓は効果を発揮するのです。

 

ミスやトラブルによる損失

毎日のようにニュースで謝罪会見のシーンを見ます。

そこに至るまでには以下のような流れになっているのではないでしょうか?

 

ミスの発生

隠す、ごまかす

発覚

金銭面だけでなく社会的信用の大損失

 

そして、ミスを発生させてしまった元の原因は整理整頓ができていなかったことも多いのです。

資料やデータの管理は大丈夫でしょうか?

社員一人の管理不足によって発生したミスやトラブルは会社の致命傷にもなるのです。

 

財務省、内閣府、文科省、厚生労働省など、国家を揺るがす事態も発生していますよね。

文書がない。

出てきた。

食い違い。

隠ぺい。

発覚。

これらは全て整理整頓ができていないからです。

目に見える文書やデータ管理だけではなく、頭の中がぐちゃぐちゃだからミスや紛失も起こるのです。

 

たかが整理整頓、されど整理整頓

会社の整理整頓を促進していけば、スッキリキレイな環境が生まれます。

その状態は、見た目がキレイというだけではなくて、「働きやすい」環境ということです。

物を捜さない、作業の段取りが良くなり効率化による人件費の削減。

無駄な物を買わない、持たないことによる備品経費の削減。

まさに、「時は金なり」であり、「人は金なり」です。

 

そして、働きやすい環境は社員間や上司と部下のコミュニケーションも活性化するでしょう。

取引先やお客様との信用や信頼度もアップしていくはずです。

そういう会社が儲からないわけがありません。

 

環境は人を変えます。

ぐちゃぐちゃの環境はぐちゃぐちゃの人間関係を作ります。

ミスやトラブルを起こしても報告をせず隠ぺいする環境を作ってしまうのです。

バレないのは一時です。

その内に発覚して、社員は責任を取らされ、会社は大きなダメージを被ってしまいます。

 

いくらコンピュータやAIの世の中になっても、人が社会を動かしているのです。

社員一人一人の意識と行動が変わらなくては、会社という社会を変えることはできません。

それでは、いつまでたっても「働き方改革」はスローガンだけです。

そして、もっと重要な問題は、経営者や幹部の方々が「整理整頓」に対する関心度が低いことです。

 

ソフトバンクの孫正義氏はおっしゃっています。

無駄なお金は足元に落ちている。

そのお金を誰も拾おうとしない。

たかが、1円、10円だからと。

そういう社員が増えてしまうと会社は必ず潰れる。

物も頭の中も整理整頓を常にしておくことが重要なんだ。

 

ぜひ、皆様もご自分のデスクや引出しの中から見直していきませんか?

その方法は以下の講座やセミナーでマスターできます。

>> 整理収納アドバイザー2級認定講座

>> ファイリングとデータ管理セミナー

 

社員研修や社内環境改善コンサルもお引き受けしております。

>> 社員研修・コンサルの詳細

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

1分であなたの片付け力を診断します。今の自分の片づけタイプを客観的に見てみましょう!


片付けが苦手な人も、得意な人も、客観的に自分の片付け力は分からないものです。

ひとえに片付けと言っても、1人1人の実態や特徴があります。

まずは、今の自分はどういうタイプなんだろう?とか、

どういうレベルなんだろう?

一番の問題点はなんだろう?

といったことを客観的に見て知ることが大事です。

 

そこで、整理収納アドバイザーの理論に基づいた診断表をつくりました。

16項目に、「はい」「いいえ」で答えるだけで、あなたの片付け力を診断させていただきます。

ぜひ、一度お試しになってみてください。

↓   ↓   ↓   ↓


あなたの片付け力診断

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • 写真や思い出の物の整理|想い出はしまい込む事ではなく心のアルバムに綴じておくもの

  • 家族が使いやすい収納とは?「おもいやり収納」で使い勝手の良い快適な暮らしが実現できます!

  • 徳島県㈱広海クラシオ様で社員向けの書類やデータの整理ing&ファイリング研修会

  • シンプルライフとミニマリストの違いを日本初の整理ist(セイリスト)が解説します!

  • 収納やあと片付けが苦手な人の特徴|他人の目を気にして失敗と成功する事例でアドバイス!

  • 片付けや掃除代行、整理収納サービスを捜したり、依頼で失敗する前に知っておくポイント