窓ガラス掃除の楽ワザはスクイジーとシャンパーを使えば楽しくて、あっという間に終了!
  1. TOP
  2. 掃除の楽ワザ・エコ技
  3. 窓ガラス掃除の楽ワザはスクイジーとシャンパーを使えば楽しくて、あっという間に終了!

窓ガラス掃除の楽ワザはスクイジーとシャンパーを使えば楽しくて、あっという間に終了!

掃除のプロ講師として活動している整理ist 佐藤亮介です。

多くの人を掃除嫌いにさせているのが「窓掃除」です。

だけど、窓ガラスがキレイになると気持ちがいいですよね。

ガラスが透明になると光が家の中にたくさん注ぎ込まれるようになって、部屋が明るくなります。

部屋が明るくなると、人間の気持ちも明るくなります。

 

窓掃除をあっという間に終わらせる方法

窓はいつもキレイにしておきたい、キレイにしておかなくちゃ!と、誰でも思っていますよね。

だけど、いろいろな理由で面倒くさいって思って放置してしまいがちです。

もしも、窓掃除が簡単で短時間にできる方法があったら試してみたいですよね。

本当に時間がかからないのなら、月に1回は窓をキレイにしようかなって気にもなりますよね。

ぜひ、プロの楽ワザを身につけてみてください。

 

スクイジーとシャンパー(ウォッシャー)があれば窓掃除は無敵!

プロが必ず使う掃除道具のひとつが、スクイジー(手前)とシャンパー(ウォッシャーとも言う)(奥)です。

スクイジーは車のワイパーみたいな物で、先端にゴムが装着されています。

このゴムがガラスの表面の水気をキレイに取り除いてくれるので、拭き残しによる筋ができません。

 

シャンパー(ウォッシャー)は、ゴワゴワのタオルに柄がついているイメージです。

シャンパーでガラスの汚れを洗うために使います。

網戸掃除にも使える便利な道具です。

 

どちらも、窓掃除にしか使えない道具なら私は勧めません。

私のポリシーは、いろいろな掃除道具を紹介して、皆様に買い揃える事をしてほしくないのです。

今家にある物で、既に持っている物で応用、活用することが一番大事なことです。

できるだけお金をかけずにしていただきたいです。

あたり前ですが、買うだけで掃除をしなければキレイにはなりませんからね。

 

ただ、このスクイジーとシャンパーだけは、セミナーでもオススメしています。

窓掃除以外にも、お風呂場の床や壁、フローリングの拭き掃除、玄関の扉やたたきの掃除、洗車など幅広く使えます。

特に、お風呂の壁や床、洗車後の水はけにスクイジーを使うと簡単です。

いろいろなシーンに使えるのであれば、ご家庭に1セット持っていても無駄な買物にはならないですよね。

 

網戸掃除の楽ワザは▼の記事がお役に立ちますよ。

網戸掃除が超簡単になる楽ワザ&グッズ紹介|雨の日は何もせずに網戸はキレイ!

 

スクイジーは100円ショップでも売っています。

スクイジーは100円ショップでも購入できます。

ダイソーでは、上のような2種類が売られています。

ただし、後ほどご説明しますが、100均のスクイジーはゴムの品質が劣るので長く使うことは難しいです。

とりあえず、練習道具として購入するのであれば100均の物でも宜しいかと思います。

 

窓ガラス専用洗剤はいりません!

それでは、具体的にスクイジーとシャンパーを使った窓掃除の方法を解説していきます。

まずは、その前に窓掃除用の洗剤を用意しましょう。

ただし、窓掃除のために、わざわざ窓ガラス用の洗剤を買う人も多いですが、買わなくてもいいです!

そういう買物こそお金がモッタイナイです。

日本人は〇〇用と云う限定が大好きなんです。限定にしなければ売れないんです。〇〇用と云う用途限定じゃない物は効き目が弱いって洗脳されているんです。

だから、トイレ用、お風呂用、フローリング用、台所用、窓用・・・って、掃除用の洗剤だけでも溢れるほど売られているんです。

中身はほとんど同じですよね。石油から人工的に作られた合成洗剤ですよね。

とにかく汚れが落ちさえすればいいわけですよね。

 

〇〇用という商品名によって、用途限定をイメージさせられているだけではないでしょうか?

実際、パナソニックのアラウーノという便器のタンクには台所洗剤を注入するようになっています。水と一緒に台所洗剤が便器に流れて自動的に洗ってくれるわけです。

と云うことは、台所洗剤でトイレを掃除しても構わないってことですよね。

トイレ用だから、お風呂用だから、窓用だから、他の掃除には使ってはいけないと錯覚しているだけです。

 

つまり、窓用洗剤を買わなくても家にある洗剤なら何でも使えますし、汚れは充分に落とせるのです。

バス〇〇ックリン、トイレ〇〇ックリン、マイ〇ットなどを持っていたら、それを窓掃除に使っちゃいましょう!

それでも、やっぱりトイレやお風呂用洗剤を窓掃除に使うのは抵抗があるという方は次の方法ならいかがでしょうか?

 

台所洗剤を窓用洗剤にする方法

もしも、洗剤を厳選したいという方は「台所洗剤」こそが万能洗剤です。

私のセミナーでは、台所洗剤だけで家じゅうの掃除や洗濯までできる方法について伝授しているくらいです。

先程もお話しましたが、洗剤は全て石油から人工的に作った合成洗剤です。

その合成洗剤をベースに、トイレ用には便や尿に効き目のある添加物を加えているのです。

お風呂用洗剤には、皮脂や垢に効き目のある添加物を加えています。

 

台所洗剤には、油汚れとタンパク質の汚れに効き目のある添加物が入っています。

私たちの身の回りの汚れのほとんどは、油系の汚れとタンパク質の汚れです。

と云うことは、台所洗剤はどんな汚れ落としにも使える万能洗剤と言えますよね。

 

台所洗剤を窓掃除用洗剤にする作り方

●スプレー容器の中に水道水を入れます。

●台所洗剤を2~3滴入れます。

●よく振って混ぜればできあがり!

えっ、たったこれだけ?
整理ist 佐藤
はい、たったこれだけです ^^

 

最近の台所洗剤は濃縮タイプなので、数滴で充分です。

 

さらにエコな洗浄液を作る方法

いくら少量でも合成洗剤は合成洗剤です。

健康や美容、環境にはあまり良くありません。

できるだけエコな物を使いたいという人が最近は増えてきています。

そこで、台所洗剤さえも使わずに窓用洗浄液を作ってみましょう!

この作り方も簡単です。

●スプレー容器の中に水道水を入れます。

●セスキ炭酸ソーダを小さじ1入れます。

●よく振って混ぜればできあがり!

えっ、たったこれだけ?
整理ist 佐藤
はい、たったこれだけです ^^

 

重曹を使う人もいるかもしれませんね。

重曹でもいいのですが、窓掃除にはおすすめしていません。その理由は、

  • 水に溶けにくい
    *セスキ炭酸ソーダは水によく溶けます。
  • 重曹には研磨力があります。
    優しい研磨力だし、水に溶かしているのでと考えがちですが、目に見えないような傷をガラス面につけてしまう可能性があります。
    窓掃除をするたびに小さな傷が増えていきます。その傷の中に汚れが入り込んでしまい、落ちにくくなったり、ガラスの透明度も悪くなってしまいます。

セスキ炭酸ソーダは、最近100円ショップでも売られているので簡単に手に入ります。

重曹をベースに加工された物なので、安全性も高いです。

重曹やセスキ炭酸ソーダは、弱アルカリタイプなので、ホコリや油汚れ、手垢にも効きます。

窓ガラスには、キッチンから流れてきた油、車の排気ガスの汚れ、人間の手垢がいっぱい付いています。

洗剤を使わなくても、こうしたエコ洗浄剤でも充分に汚れ落としはできるので、ご自分だけではなくご家族の健康の事を考えるのなら、ぜひエコ洗浄を多用していく習慣を身につけていきましょうね。

 

スクイジーとシャンパーを使った窓掃除レッスン

お待たせしました。

それでは、スクイジーとシャンパーを使った窓掃除の手順を解説していきます。

なんでもそうですが、最初は馴れていないので上手くできないかもしれません。

セミナーで私が傍でレクチャーすれば、2回程度で皆さんコツをつかまれます。

どんな方でも何回か練習すればすぐに馴れますので、1、2回やって〝やっぱり無理~〝ってあきらめないでください。

 

窓全体にたっぷりとスプレーする

夏場は特にすぐに乾きますので、多目にたっぷりとスプレーしてください。

窓ガラスは外側が特に汚れていますので、遠慮せずにたっぷりとスプレーしましょう。

そして、たっぷりとスプレーしておく方が、あとの作業もスムースになりますので遠慮せずにたっぷりと!

 

シャンパーで窓ガラスを洗いましょう!

シャンパーで窓ガラス全体を洗います。

力を入れなくてもいいので、タオルで拭くように洗っていきましょう。

多くの人は、濡れたタオルでいきなり拭くという掃除をしていると思います。

つまり、ガラスを「洗う」という工程がないわけです。

いきなり「拭く」という作業だけで終わらせようとすると、汚れを広げてしまったり、水気が残ってしまいます。

そのため、どうしてもその後乾いたタオルでもう一度「拭く」という作業をしなくてはいけません。

最初は、乾いたタオルも拭く度に濡れてきますので、拭き残しや水気の筋がついたりしてしまいます。

 

まずは、たっぷりのスプレーとシャンパーで汚れを浮かせるという工程が仕上がりを良くする大事なポイントになります。

 

スクイジーで水気を取り除きます!

必ず窓ガラスの上から始めてください。

スクイジーのゴムの部分を窓ガラスの側面に合わせます。

この時に、スクイジーの取っ手は立てずに寝かせてください。

 

取っ手を立てると、ガラスとゴムの接地面が大きくなるので、摩擦が大きくなってゴムの滑りが悪くなってしまいます。

そうすると、スクイジーを動かす時にガタガタとなってしまい、水気の除去が悪くなってしまいます。

 

一方、取っ手を寝かせると、ガラスとゴムの接地面が点になりますので摩擦が起きにくく、スクイジーの滑りもスムースです。

滑りが良いと云うことは、それだけ水気を充分取ってくれるのです。

 

スクイジーは斜めに傾けて

なぜ、斜めに傾けるかと云うと、まっすぐや逆に下側を斜めにすると水の性質で上に上がっていくんです。

水気を取りたいのに、水が上に上がってしまうとガラスに水が残ってしまいます。

必ず、写真のように上を斜めに傾けてください。

 

力まずに軽く横にすべらせる

力を入れると余計にゴムの滑りが悪くなってしまいます。

力まずに軽く横方向にまっすぐすべらせてください。

 

反対側まできたら、最後までカチッとやらなくてもいいです。

あとで、端っこの仕上げをします。

 

スクイジーは1回ごと拭き取る

横にスライドしたら、その都度ゴムの部分を拭いて下さい。

ゴムに水気や汚れがついたまま、次の作業をしてしまわないようにご注意ください。

 

あとは、同じ作業を繰り返すだけです。

 

 

 

 

窓の端っこの仕上げ

横にスライドさせたので、端っこにはまだ水気が残っていますので取り除きます。

窓ガラスの上部にスクイジーをあてます。

この時も、取っ手は立てずに寝かせるようにしてください。

 

スクイジーの左側を斜めに傾ける

スクイジーの左側を斜めに傾けて下さい。

理由は先ほどと同じで、こうしないとゴムを伝って水が上に上がっていくからです。

 

力を入れずに軽く縦にすべらせる

 

はい、これで終了です!

スプレー ▶ シャンパー ▶ スクイジーで水気除去まで、馴れるとガラス片側の一面は2~3分です。

 

動画でリアルに解説!

やはり写真と文字だけではよく分からない!って方もいらっしゃるかもしれませんので動画にしてみました。

 

窓掃除は晴より雨の日の方がいい!

その理由は、雨の日は湿度が高くなりますよね。湿度が高いということは、空気中に水分が多いということです。

そうすると、窓ガラスも湿気が付きますので汚れが浮きやすい状態になります。

さらに、タオルやスクイジーでの拭き取りも楽だし、キレイに仕上がります。

雨の日はお出かけの機会も減ります。

〝暇だな~、何もすることないな~〝って思ったら、ぜひ窓掃除をしてみてください。

 

新聞紙やタオルやスポンジで窓掃除はしない方がいい理由

時々、新聞紙で窓掃除をするとキレイになりますよと云う方法も紹介されていますよね。

だけど、コツをつかむのに結構時間がかかるんです。

新聞紙をどれくらいつかえばいいのか?、どのくらい濡らせばいいのか?、乾拭きは新聞紙で?、それともタオルで?

馴れない内は、新聞紙がすぐに破れてガラスに貼りついたり、拭き取りが上手くできずに拭き残しの筋がついたり・・・

結局、イライラして、やっぱり窓掃除は面倒くさい!ってことにもなりかねません。

 

それから、新聞紙にしろスポンジやタオルにしろ、手のひらをあてて拭くので必ず拭き残しの筋ができるのです。

人間の手には指がありますし、手のひらにはくぼみもありますよね。

指と指の間の溝や手のひらのくぼみが、真っ平にガラスを拭けないのです。力も均等にならないのでどうしても拭き残しはできてしまいます。

 

そして何よりも、こうした物を使って洗う、吹く作業には力を入れてゴシゴシとしますよね。

このゴシゴシが掃除で「疲れる」最大の原因なんです。

力を入れると筋肉の中に乳酸が溜まります。疲労の原因です。

掃除は疲れるからやりたくない!ってなっちゃうんですね。

疲れる掃除はホンモノではありません。

私は疲れない、疲れにくい掃除の方法を皆様に学んで身につけていただきたいです。

 

楽しい・おもしろいを感じる掃除を!

遊びでも、ゲームでも、スポーツでも、仕事や勉強でも、全てにおいて「楽しい」とか「おもしろい」を感じなければ、人ってやる気のスイッチは入りませんよね。

私の掃除の楽ワザは、

楽しい技は、掃除を楽にできる技>

という意味です。

 

今回ご紹介した窓掃除の楽ワザは、セミナーでも大人気です。

掃除に関心がない男性たちも、この窓掃除の実習をすると一気にモチベーションが高まります。

〝先生、窓掃除って楽しいですね。〝
〝先生、窓掃除っておもしろいもんですね。〝

子供たちも実は掃除が大好きです。

特に今回のような道具を使ったり、大人から正しい掃除のやり方を学べることで興味津々です。

むしろ、大人よりも早く技術を身につけます。

 

多くの人は掃除が嫌い!ではなく、掃除の正しい方法を知らないだけなんだと感じています。

ゲーム感覚や遊び感覚で、掃除を楽しんだり、面白いって感じてみましょう。

そのお手伝いはいつでもご協力させていただきます。

 

 

今回ご紹介したスクイジーとシャンパーは100均やAmazonでも購入できます。

スクイジーは100円ショップでも売っています。

最初の練習は、100円ショップのスクイジーでもいいと思います。

ただ、どうしてもゴムの品質が良くないのですぐに劣化して、割れてきたり裂けてきます。

いくら100円でも何回も買い替えてしまうのは、お金がモッタイナイですね。

 

そこで、どうせ買うなら品質が良い物を買いたいという人には「エトレ社」の商品をオススメしています。

プロはエトレ社の道具を使っています。

理由はゴムの品質が抜群なので、長持ちするんです。

最初に買う時には少々高いと思われるかもしれませんが、物は長持ちする方が実は節約につながるんですよね。

エトレのスクイジーは先々でゴムが劣化したら、ゴムだけを取り替えることもできます。

決して押し売りではありませんが、一応以下にご紹介させていただきます。

 


エトレ スクイジー ステンレス 35cm E12141

 


エトレのガラス掃除プロ用ツール 【シャンプーカバーセット(イエロー) 16″(35cm)】

 

↓がオススメ。スクイジーとシャンパーが一体になっているタイプです。


エトレのガラス掃除プロ用ツール 【 バックフリップ(ステンレス) 12″(30cm) 】 “プロ用道具は品質が違います”

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

お役に立てる記事が他にもありますので、お時間がある時にご覧になってください。

それでは、またお会いできますのを楽しみにしています。

 

整理ist 佐藤亮介のお掃除セミナー開催中。

家じゅうの掃除の楽ワザ、エコ技を4時間のセミナーでマスターできます。

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • キッチンの換気扇を正しく上手に使えば、暑さ湿気対策と家の掃除が楽になるプロの換気扇術

  • 米のとぎ汁活用のエコ掃除|換気扇の油汚れ~食器や魚焼グリル洗い~床のワックスがけ

  • 野菜くずや果物の皮は掃除や汚れ落としに使える洗剤不要のエコ技

  • 網戸掃除が超簡単になる楽ワザ&グッズ紹介|雨の日は何もせずに網戸はキレイ!

  • 手荒れと環境に配慮したウタマロクリーナー、家じゅうの掃除と襟袖の汚れが簡単解決!

  • 風呂掃除はスポンジで洗わなくてもいいのに!+風呂用洗剤を2~3倍長持ちさせる方法