家族が使いやすい収納とは?「おもいやり収納」で使い勝手の良い快適な暮らしが実現できます!
  1. TOP
  2. 整理・片づけ・収納
  3. 家族が使いやすい収納とは?「おもいやり収納」で使い勝手の良い快適な暮らしが実現できます!

家族が使いやすい収納とは?「おもいやり収納」で使い勝手の良い快適な暮らしが実現できます!

料理研究家の栗原はるみさんはこうおっしゃっていました。

 

美味しい料理を作るための一番のポイントは、まず自分が美味しい物を食べたいという気持ちが大切です。

 

何でもいいからとか、とりあえずお腹がいっぱいになればいいという気持ちは料理の味に出てしまいます。

 

自分にも、そして家族や恋人など相手に対しての「おもいやり」というエッセンスを忘れてはいけませんね。

 

栗原さんのメニューは決して手の込んだものばかりではありません。

デパートの地下や専門店に行かなくては買い揃えることができない材料はほとんど使いません。

それでも美味しいのは、栗原さんが「おもいやり」のこもった料理をなさっているからではないでしょうか?

 

 

ある日の会話。

 

ん?今日のカレーいつもと違うね。

 

え?おかしい?おいしくない?

 

ううん、いつもよりおいしいよ。

なんかスパイスが違うのかな?

 

でも、いつもと同じルーだし、作り方も特に変えてないわよ。

 

たぶん、君の「愛情スパイス」がいつもより多めなのかな?

 

こう言われて嬉しくない人はいないはずですよね。

「収納」もまさに「おもいやり」のスパイスを入れているかどうかで完成度は違ってきます。

 

使いやすい快適な収納を完成させる3つのポイント

収納は、テレビや雑誌でよく見せられる見た目がオシャレ、センスがいいだけで作ってしまうのはよくありません。

自分や家族が本当に使い勝手の良い収納を作るために、まず優先するべきことは次の3点です。

  • 捜さなくてもすぐに見つけることができる
  • 取り出すのに手間や時間がかからない
  • 使い終わった後すぐに元に片づけられる

つまり、「おもいやり」というエッセンスを入れなければいけません。

どれか一つでも欠けている収納は、いくら見た目がオシャレだったりセンスがよく見えても、結局は使い勝手の悪い未完成の収納です。

今、あなたのお宅のひとつひとつの収納をこの3点でチェックなさってみてください。

 

物を捜さなくてもすぐに見つけることができる仕組みや状態になっていますか?

見た目重視の収納の落とし穴は、捜す時間が前と全然解消されていないことが多いのです。

確かに、雑誌で見るようなオシャレでセンスの良い見栄えの良い収納はステキです。

お友達からも「素敵ね!」って褒めてもらえるかもしれません。

だけど、実際の暮らしで家族は快適になっているかというと???

結局、前と同じように爪切りやハサミひとつすぐに見つからない。

「え~と、爪切りはどの引出しに入れたんだっけ?」

「ハサミってどの引出しに入ってるの?」

これでは全然快適な収納の仕組みや状態になっていないということです。

 

分かりやすく言うと、「子どもでも分かりやすい仕組みや状態になっていますか?」です。

収納はジコチュウではいけません。

・自分さえ良ければいい

・自分さえ使い勝手が良ければいい

 

そうした収納を作ってしまうので、家族はついていけなくなってしまいます。

 

おい、爪切りはどこにある?

 

もー、いつものところでしょ!

 

いつものところってどこだよ?

 

もー、ここでしょ! 

あれ?ないわ。おかしいな~、ここじゃなかったっけ???

 

こうした会話がしょっちゅうあるってことは、収納が未完成ということになります。

 

物を取り出すのに手間や時間がかからない仕組みや状態ですか?

ひとつの、物を取り出して使うまでにどれだけの時間がかかっているかを考えてみるようにしましょう。

捜す時間に加えて、取り出すのにも時間がかかったり、手間がいる収納はストレスになります。

それがいくら見た目が素敵な状態の収納であったとしても、次第に面倒くさくなっていくものです。

 

おい、爪切りはどこ?

 

もー、いつものとこでしょ!

 

いつものとこって?

 

洗面所に行って。

洗面所の引出しを開けて。

引出しの中に小物入れケースがあるわ。

そのケースのふたを開けたら入ってるわよ。

 

ご主人はどれだけの扉を開けていかなければ爪切りにたどりつかないでしょうか?

これを「アクション数」と言います。

極端な事例のように聞こえるかもしれませんが、結構多くの人がこうした収納を作っていらっしゃいます。

テレビや雑誌で見せられた収納を真似している典型的な話です。

 

私はこうした収納を「マトリョーシカ収納」と呼んでいます ^^

人はアクション数が2つ以上になると、めんどうくさい!と感じるようになってしまいます。

あなたのお宅のひとつひとつの収納をアクション数でチェックなさってみてください。

 

よく使う文具などの小物は1アクションで取り出せるようにしておく方が快適ですよね。

自分だけじゃなく、家族もこの方が分かりやすいです。

こうした仕組みを作ることで、「おい、爪切りはどこ?」って訊かれることもなくなるわけです。

 

物を使い終わった後すぐに元に片づけられる仕組みや状態になっていますか?

収納用品やグッズ、家具などを買ってきて、散らかっていた衣類を収納しようと思います。

衣類をコンパクトにたたむ「こんまり収納技」を使って、1枚1枚、キレイに畳みました。

 

さらに、雑誌で見たように縦収納で収めました。

やった~、キレイに片づいたわ!

 

だけど、しばらくたつとまたこうなってしまうのはなぜでしょうか?

私は収納の3ポイントの中で一番重要だと考えているのが、この「物をすぐに元に戻せる仕組みの完成」です。

・すぐに見つけられる仕組みはできた。

・すぐに取り出せて使える仕組みはできた。

だけど、最後の「すぐに元に戻せる仕組み」が未完成になっていると、すぐに物は散らかっていきます。

これを「未完成収納のリバウンド」と呼んでいます。

 

自分や家族へのおもいやり収納の実例

自分しか使わない物や収納であっても、自分に対しての「おもいやり」を忘れてはいけません。

引出しを開けたら、そこにある・そこに見えてるという状態が理想的です。

さらに、種類や用途別に仕切ったり、分類しておくことで、捜す時間は短縮されますし、使い終わったと元に戻す場所が決まっているので散らかりません。

 

衣類や靴下、下着などでも同じです。

それを使う人の立場になって、見えやすい・捜しやすい・出しやすいの「おもいやり」スパイスを込めてあげてくださいね。

 

普段使いの食器は、扉を取ってオープンにしました。

 

え~、人に全部中を見られちゃうわ!

 

恥ずかしいわ~

 

だから、あえてオープンにするのです。

人に見られるかもしれないという緊張感が、常にキレイにしておかなきゃ!って、あなたの意識を変えていきますよ。

扉で隠そうとするので、中がグチャグチャになりがちです。

 

イギリスやフランス、ドイツなどのヨーロッパの家では、食器も「見える化」収納です。

日本人みたいに食器棚や吊戸棚に「隠す収納」はしません。

でも、昔の日本人も本当は「見える化」収納が得意だったんですけどね。

私はこうした収納を「見える化収納」ではなく、「魅せる収納」と呼んでいます。

私の収納は基本的に「見える・魅せる」収納が得意です。

その方がすぐに物は見つかるし、取り出せるし、片づけもしやすいからです。

 

私が家電開発者なら、スケルトン(透明)な冷蔵庫を作っちゃいます (笑)

でも、絶対にその方が冷蔵庫の中はスッキリ・キレイをキープできますし、何より廃棄する食品が激減するはずです。

とにかく、いろいろな収納用品や収納技で物を隠そう、隠そうとしているのが、今の多くの日本人ではないでしょうか?

隠せば、余計に物は見えなくなっていきます。

見えなくなれば、使われなくなって死蔵品となって朽ちていくのです。

 

もう一度、あなたの家の収納を上記の3ポイントでチェックなさってみてください。

そして、これから収納を改善して行く時や新たに作って行く時も、この3ポイントを忘れずになさってください。

 

人にもモノにも「おもいやり」をどうぞ忘れないでいてくださいね。

 

もっと、整理収納についての話を聞いてみたい方は是非、無料メールセミナーにご参加ください。

毎日、私からテーマごとのアドバイスが届きますよ。

 

ブログ著者 ロハスカタス 整理ist佐藤亮介のセミナー・講座・サポートのご案内

下記のページをご参照ください。

 

モノ屋敷だった私が「スッキリ・キレイ整活」を実現できたノウハウを無料で購読できます。捨てられない人、散らかし癖のある人に必ずお役にたてる私からの毎朝のメッセージです。

無料メールセミナーを読む

早速申込みの方はコチラから

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

整理ist 佐藤亮介の「スッキリキレイ整活になれる方法」を無料で購読できます。


毎日、ステップbyステップで、あなたの暮らしがスッキリ・キレイになれる方法をお届けします!

あなたは、それをただ読むだけです。

あなたの暮らしを変えるお手伝いを私にさせてください。
スッキリキレイ整活メールセミナーの詳細

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • 薬(箱)の収納場所の適材適所はどこがいいでしょうか?プロがすすめる薬の整理収納

  • 小学生になる子供の勉強机を買う時のおすすめポイントはデスクよりイスに重点をおくべき!

  • 引越し13回経験者の荷造りのコツ~引越しの見積りを安くする方法と業者の選び方マニュアル

  • 片付けられない人を洗脳する間違った思い込み!絶対に失敗しない8つの正しい片づけとは?

  • 衣替えやクリーニングに出した衣類を黄ばみやカビや虫くいから守る正しい保管方法

  • 収納上手になりたければ「隠す収納」と「ジコチュウ収納」をやめて「おもいやり収納」に!