男が整理収納アドバイザーの講座を受講したり資格を取るメリットは大きい!その理由とは?

私は全国でも数少ない男の1級整理収納アドバイザーです。
圧倒的に女性の世界です。
調理人やファッションデザイナーでは男性が多く活躍しているのに、片付けの分野ではほとんどいません。
整理収納について学んだり、スキルを身につけるメリットは女性だけではなく男性にも多いはずです。
男性の整理収納アドバイザーの仲間がもっと増えたらいいのにと願いつつ、日々活動しています。
私のお話にどうぞお付き合いください。
目次
男がどうして片付けや掃除などの家事に非協力的なのか?
主には以下の4点です。
- 関心や興味が低い
- 母親や妻がやってくれる
(女性がやることだと思っている) - やり方が分からない
- メリットが感じられない
昔、専業主婦が多かった時代には、母親が家の片付けをしていたので、その名残りが今でも影響しています。
特に、母親が子供の片付けに手を出しすぎた場合は、顕著に表れます。
中でも、女の子には「女の子なんだから片付けや掃除は自分でちゃんとできなきゃダメよ!」って躾けますが、男の子には甘かったりします。
そして、父親が家事に非協力的な家庭で育ってしまうと、男の子はそれが当たり前なんだとインプットされてしまいます。
片付けや掃除や料理は、女性の仕事。
女性がやるもの、やってくれて当たり前と勘違いしてしまいます。
幼少期から教えられていない、躾けられていないので、やり方がそもそも分からないのです。
さらに、片付けや掃除をしたり、できるようになるメリットが分からないのです。
実は、物の整理や掃除は男の方が得意です!
男がどうして片付けや掃除などの家事に非協力的なのか?
もう1つ大きな理由があります。
男は女性と違って、腑に落ちないとやってみようと動こうとしない脳を持っているからです。
女性はオシャレだったりキレイなモデルハウスや写真を見るだけでも憧れて、我が家も片づけたいと感じます。
イメージが先行しても行動に移せるのです。
一方、男はイメージだけでは動きません。
理論的に100%完全に理解したり、納得しないと行動しない傾向にあります。
例えば、女性はランチのお店をいろいろと変えて楽しむ人が多いですが、男はどちらかと云うと決まった定食屋、ラーメン屋などを決めています。
散髪屋もお気に入りのところができたら変えません。
そのため、片付けや掃除などの家事でも理論的に学びさえすれば、男の脳は理解度が高まります。
その結果、腑に落ちた男性は行動に移します。
こうした点から、整理収納アドバイザーの講座は、片付けについて理論的に学べるので男性向きなのです。
これまでに私の整理収納アドバイザー2級認定講座に参加された男性は、整理収納について一から学べたので理解しやすかったと感想を述べられています。
理論的に学び、知識とスキルを身につけた男性は動き始めます。
そして、ここからが男の本能が発揮されます。
それは、極めようとする本能です!
●もっといい方法はないか?
●より効率的なやり方はないか?
とアイデアを考え始めます。
男の調理人やデザイナーが創作料理や斬新なファッションを生み出すように、片付けや掃除においても工夫をするのです。
あくまでも私の自論であり、女性を軽視しているのではありませんが、こうなった男の方が片付けや掃除などの家事にハマりやすいと思います。
男性の皆様、いかがでしょうか?
思い当たることはありませんか?
男が整理収納アドバイザーの講座を受講したり資格を取るメリット
男性が整理収納アドバイザーの講座で学び、資格を取得するといろいろなメリットが生まれます。
私自身の経験や男性の受講者の方からの感想をもとにお話します。
家がキレイになるだけでなく家族円満になる
最近ニュースを見ていると、家事ロボットやお掃除ロボットなどの開発が活発になっていますが、家族が協力し合えば本当はロボットはいらないと思います。
男が動き始めれば、家の中はすごいスピードで片付いていきます。
片付けの方法やメリットが腑に落ちているからです。
家事に協力的なご主人を嫌う奥さんはいらっしゃらないはずです。
近所の人やママ友からも羨ましがられるはずです。
子供のためになる環境が生まれる
子供の時の家の環境が大人になっても影響してしまいます。
いつも散らかった家の中で育った子供は、その状態が当たり前になってしまうので成人になっても片づけようとしません。
男が家の片付けを積極的にするようになると、子供の将来のためにも良い環境が生まれます。
そして、一番はそうした父親を見て育つことが何よりも大切な事ではないでしょうか?
就活や受験で優位にたてる!
就活や受験には面接試験があります。
その前に、自己アピール文や履歴書を書きます。
そこに整理収納アドバイザーの資格を取得していることを書いておくのです。
さらに、自己アピールの中で自分は整理収納アドバイザーの講座で整理整頓について学び、その学びが自分の暮らしや勉強にどう活かせたのかを書いておくのです。
また、社会人になった時にも整理整頓力が必ず役に立つことを書いておきましょう。
男性で整理整頓を自己アピールにしたり、資格を持っているのは珍しいので、必ず相手は注目するはずです。
今、働き方改革や経費削減がクロ-ズアップされていますので、企業側は整理整頓力の高い人材を求めています。
整理整頓ができる人は、仕事の効率も良く、ミスが少なく、会社に利益をもたらしてくれる人材なのです。
筆記試験の点数も大切ですが、最終的には面接の方が重視されます。
もしも甲乙つけがたい数名の中から、1,2名を選ばなければならない時には、何かで目立った者勝ちです。
そして、会社にとってメリットをもたらしてくれる人を採用するはずです。
英検、TOEIC、簿記などの級も重視されるかもしれませんが、珍しくありません。
整理収納アドバイザーという資格はまだまだ若い人が取得している人数は少ないです。
さらに男がその資格を持っているというのは絶対に目立ちます。
ぜひ、就活や受験にも優位に活かせる整理収納アドバイザー2級認定講座を受講してみてください。
仕事が効率的になる
物の整理整頓力が身につくと、仕事の効率もグンとアップします。
書類や道具などを捜さなくなるので、時間を有効的に使えるビジネスマンになれるのです。
何を先に済ませればいいのか、仕事の優先順位も瞬時に考えられるようになります。
こうしたことが本当の意味で「働き方改革」ではないでしょうか?
仕事の効率がよく、捜し物やミスも少ない、そういう男性が社内外から好感度や信用度がアップしないわけがありません。
上司からも得意先からも一目置かれる存在になれれば、昇給や昇格のチャンスも生まれるでしょう。
片付けや掃除ができる男は女性にモテる!
婚活で今女性に人気の男性は、1人暮らしの経験がある男だそうです。
つまり、共働きの社会の中で女性は家事力の高い男性を探しているのです。
私は整理収納アドバイザーとして活動するようになってから、初対面で好感を持ってもらえるようになりました。
間違っても怪しまれることはありません ^^
独身男性も既婚者の男性も、整理収納について学んだり、スキルを身につけておいて絶対に損はありません。
婚活パーティや合コンでも、必ずモテる男になれます!
だって、女性は整理収納や掃除にとっても関心が高いからです。
整理収納を学ぶ動機としては、一見不純に思えるかもしれませんが素敵な相手を見つけたり、夫婦円満になるという目的は決して不純ではありません。
男の講師だから男性も受講しやすい整理収納アドバイザー2級認定講座
私の整理収納アドバイザー2級認定講座には、岡山県以外の他県からもわざわざお越しになられています。
お話をお聞きすると、「講師が男性の方が受けやすいと思った」と多くの人がおっしゃいます。
または、「同姓の男の講師の方が、より理論的に教えてくれると思った」と云う方も。
全国には男性の整理収納アドバイザーも少ないけどいます。
だけど、ハウスキーピング協会から講師として認定されている男性講師は私以外にはほとんどいません。
どうせ受講するなら交通費はかかっても、佐藤の整理収納アドバイザー2級認定講座を受けようとわざわざ来ていただけるのは大変光栄なことです。
整理収納アドバイザー2級認定講座は、1日の受講で資格もゲットできます。
政府にも承認されている資格ですので、ビジネスにも大いに活かすことができます。
会社内でも家庭でも必ずイチモク置かれる存在になれるでしょう。
ぜひ、整理収納アドバイザー2級認定講座の内容だけでもご覧になっていただけませんか?
子供たちのためにも、今こそ男が立ち上がる時です!
先程、男性が整理収納について学んだりスキルを高めていくメリットをお話ししました。
それ以外に、私には大きな夢があります。
もう一度、日本や日本人の暮らしがスッキリキレイを取り戻す事です!
かつての日本は世界一シンプルライフの国民でした。
その日本人は戦後に大きく変わってしまいました。
いつしか物だらけ、片付けない、汚部屋、物屋敷の住人になってしまいました。
今の、未来の子供たちのために、私はもう一度キレイな日本にしたい、その一助になりたいと願っています。
しかしながら、私一人の微力ではなかなか前に進んでいきません。
どうか全国の男性の皆さん、立ち上がりませんか?
一緒に力を合わせてキレイな日本にしていきませんか?
男が行動し始めれば、必ず早いスピードで実現できます。
私にお力をどうかお貸しください。
私が講師を務める整理収納アドバイザー2級認定講座についての詳細は以下をクリックしてご覧ください。
社員向けの企業内開催も可能です!
働き方改革の施行にもあって、仕事の効率化を実現し収益アップを図るために整理整頓を社員に学ばせたいという企業も増えています。
または、住宅関係などではお客様により良い暮らしのご提案をするために、社員に正しい整理収納を身につけさせたいという会社も多いです。
こうした企業様には、クローズド形式で会社の社員だけの整理収納アドバイザー2級認定講座を行うことをお勧めしています。
開催条件
3名以上であればクローズド開催できます。
ご希望の日時を3つご提案ください。
開催形式
以下のどちらかをお申込みの際に備考欄にご記入ください。
・会場開催
貴社の会議室などで開催させていただきますので会場をご用意ください。
開催場所の用意が難しい場合は、岡山市内であれば会場手配のお手伝いをさせていただきます。(会場費はご負担いただきます)
・ZOOMオンラインで開催
県外の企業様でもZOOMを使って開催されています。
私への交通費負担も不要になるメリットがございます。
ある住宅会社の実例
本社の社員は会社の会議室で受講し、他の支店の社員は同時にZOOMで受講しました。
整理収納アドバイザー2級認定講座は、パワーポイント(スライド)を見せながら私が解説していくという進行なので、会場受講とZOOM受講に大きな差が生じません。
このようにいろいろな形で開催や受講ができますのでご相談ください。
その他の詳細の打ち合わせは、担当者様とメールや電話で行わせていただきます。
とりあえず問い合わせをされたい方は以下までご連絡ください。
メール:info@lohaskatas.com
電話:080-4265-0684