忙しい主婦やママを楽ワザで応援している掃除のプロ講師 整理ist 佐藤亮介です ^^ お風呂やトイレ、キッチンや洗面所のシンクなどの水回りって、洗っても洗っても、掃除をしてもすぐに汚れちゃいますよね。 私たちの生活で出る […]
掃除のプロ講師として活動している整理ist 佐藤亮介です。 掃除が大好きという人はあまりいないのではないでしょうか? その一番の理由は、「面倒くさい」からですよね ^^。または、やってもやってもキリがないし、掃除をしても […]
今、副業を認める企業が増えているため、ビジネスマンは本業と副業で収入をアップさせています。 中には、副業の方が本業の収入よりも稼いでいる人も少なくありません。自分の好きなことを副業にしているので、楽しくお金を稼げているの […]
掃除のセミナーで受講者の方とお話ししますと、意外に多くの方が換気扇の正しい使い方をしていないことに気がつきます。 もちろん、換気扇の使い方はご存知です。スイッチを押せばいいだけです ^^ でも、実はそれだけじゃダメなんで […]
人はなかなか思い出を捨てられないものです。 写真、昔着ていた服、人からもらった物(プレゼント、お土産)、晴れ着、親から譲り受けた物など。 大好きだったアイドルの写真集、ポスター、グッズ。 若い頃に集めていたアナログレコー […]
掃除が大好き!って自信を持って答えられる人は少ないのではないでしょうか? 特にお風呂の掃除は面倒くさいって多くの方がおっしゃいます。 その理由は、 だけど、お風呂って毎日使う場所ですし、体の汚れを落とす場所ですから汚れる […]
ブログやFacebookなどのSNSはやってるけど、自分のホームページを持っていないという人は多いのではないでしょうか? ブログやSNSでも集客は可能ですが、やはりホームページを持っているのと持っていないのでは、集客力に […]
2018年7月西日本を襲った豪雨による災害は多くの人から平和な暮らしを奪いました。 過去には、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大地震、九州北部豪雨など大きな災害がいくつも発生しています。 火災も含めて、自分の家や会社は […]
かつては日本は世界一のシンプルライフの国民として評価されていました。 だけど戦後の日本人はドンドン物を増やし続け、国民1人当たりの物所有量は世界一になってしまいました。 同じ世界一でも全く真逆の国民になってしまっているの […]
私達はその日の天気をみてこう言いますよね。 「今日はいい天気だな~」とか「今日は天気が悪いな~」って。 雨の日は悪い天気って言うのもなんだか変な気もします。 畑仕事をしている伯母なんかは、「今日の雨は恵みの雨じゃ!」って […]
あなたは片付けが苦手な人ですか? でしたら、もしかするとこれからお話する3つの特徴や癖を持っていませんか? 今までに多くの方の片付けをお手伝いしてきた中で気がついたことです。 1つでも当てはまったら、そこから自分の意識と […]
2017年に政府が打ち出した「働き方改革」によって、仕事の効率化を図り早く退社できるような仕組みづくりを目指しました。 でも、いまだに多くの会社では改善できていないのが実情です。 プレミアムフライデーという人参をぶら下げ […]
多くのママが困っています。 忙しい主婦やママは家事に追われて大変です! 私はそんなママの悲鳴やSOSにお応えしようと発動しました。 親子で一緒に家事を学んで、練習できる体現型の講座を開催しています。 掃除や […]
水に濡れても大丈夫なスマートホンは安心して使えるようになりました。 水没させる人が多いことが背景にあるのでしょう。 でも、家事での水仕事や釣りやプールなどでも濡れを気にせず使えるので、そういう人たちには防水対応はありがた […]
就活の学生たちにとって、6月からの面接開始はとても重要な時期です。 今年の就活生だけでなく、来年以降の就活を見据えて今から準備をしておきましょう! 就活にはどうしても資格の有無が内定に影響しているのは事実です。 だけど、 […]
岡山の整理収納アドバイザーの第一人者 整理ist 佐藤亮介です。 全国でも3%しかいない男の整理収納アドバイザーです。 毎月2回、岡山を拠点に整理収納アドバイザー2級認定講座の講師を務めています。 今でも時々、次のような […]
物だらけの暮らしから脱却したい。 スッキリとキレイな部屋で生活したい。 だけど、物が捨てられない自分をなかなか変えられない。 片付けができない自分に悩んでいる。 いわゆる、捨てられない人・片付けられない人は少なくありませ […]
出産祝いや結婚祝いで贈り物やプレゼントを何にしようかなぁ?って迷いませんか? 結婚式や赤ちゃんの百花の祝いの式に招かれたら、ご祝儀のお金で済ませることができますが、それ以外の時はお金だと相手にも気を遣わせてしまいますよね […]
梅雨時期になると多くの人が悩まされるのがカビですよね。 テレビや雑誌でもカビ対策の特集が組まれて放送されます。 だけど、カビって進化しているので、今は梅雨や夏だけではなく年中繁殖しています。 温度、湿度、栄養の3条件が揃 […]
シンプルライフやミニマリストという暮らしや思考があって、それを実践している人もいます。 でも実際にはとてもハードルが高くて誰でもが実現できる生活スタイルではありません。 私が提唱している整理ist(セイリスト)は、整理収 […]
世の中のネットには、「3クリックで稼げるブログが書ける!」とか、「AIを使った集客システム塾」とか、魅力的な情報が溢れています。 例外なく私もそうした甘い誘いにいくつも手を出し大金を使ってきましたけど、全然簡単じゃなかっ […]
家の中がなかなかスッキリキレイに片づかない。 片付けても片づけてもすぐに散らかってしまう。 自分なりに頑張ってるつもりだけど・・・どうして? そんなお悩みやストレスを抱えていませんか? その答えは、多くの方が「収納」に対 […]
私はAKB48「俺の嫁選手権(お片付け編)」に、審査員&コメンテーターとして出演させていただきました。 2日間で32名の片付けを見せていただきました。殆どのメンバーが上手に片付けができない中、3名のアイドルは別格の片付け […]
今、整理収納アドバイザーの資格認定講座が大変人気があります。 2018年4月時点で、112,739名の方が整理収納アドバイザーの資格を取得されています。 その背景には、ユーキャンのコマーシャルで整理収納アドバイザーの資格 […]
洗濯機を買う時に値段だけで選んでいるとしたら、先々で後悔することになるかもしれませんよ。 確かに価格は大事なことです。 その一つの目安が、「縦型タイプ」と「ドラム式」です。 最近普及している「ドラム式」は見た目がスタイリ […]
私は収納、掃除、洗濯などの家事セミナーや男性向けの男活家事セミナーを開催しています。 衣類のたたみ方やしみ抜き、アイロンのかけ方、窓掃除や換気扇、お風呂掃除などを実習(ワークショップ)形式で行っています。 女性にはもちろ […]
もしも、あなたが物を捨てられないステラレネーゼさんでしたら、私の話をちょっと読んでみてください。 物を捨てられずに悩んでいる人は日本中に大勢います。 決してあなただけではありません。 ある意味、物を捨てられない人は日本人 […]
日本は資格大国でいろいろな資格がありますよね。 ユーキャンだけでも160種類あると言われています。 日本人が資格が好きな背景には、資格を持っていた方が就職や受験にも有利に働くからです。 または既に何かの仕事をしている人も […]
岡山に片付け、整理収納のベテラン講師がいるのをご存知ですか? その講師はなんと男なんです! え~、男が片付けを教えるの? え~、男に整理収納が教えられるの? そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。 だけど、200 […]
何事においても何か1つの事を長続きさせるためには「習慣」や「癖」を身につけることが大事です。 さらに言うと、習慣や癖には「良い習慣や癖」と「悪い習慣と癖」に分かれます。 つまり、今の「悪い習慣や癖」を「良い習慣や癖」に変 […]