「物を大事にする」では物を溜め込んでゴミ屋敷になる!「物を大事に(大切に)使う」が正しい言い方です!

「物を大事にする」=「物を捨てない」or「物をしまい込む」
日本には昔から「物を大事にする」文化や教えがあります。
これはとても重要で世界に誇れるものだと考えています。
ただ、今の日本人が言っている「物を大事にする」では、逆に物を溜め込んでしまいます。
最悪のケースは、ゴミ屋敷になってしまう可能性があるんです。
その理由は、本来日本人が言っていた「物を大事にする」という意味は、「物を大事に使う(扱う)」ということなんです。
それがいつの間にか、「物を大事にする」=「物を捨てない」or「物をしまい込む」に変わってしまっているのです。
だから、物を大事にするって言えば言うほど、物を捨てないので場合によってはゴミ屋敷、物屋敷になりがちなんです。
物を丁寧に使う、物を丁寧に扱うという意識と行動を!
今の日本人はもう一度「物を大事にする」の正しい意味を理解しなければいけないのです。
でも、なかなか固定概念を覆すのは難しいのかもしれません。
だから、せめて大人や親は子供に対して“物を大事にしなさい!” って教えるのはやめましょう!
これからは“物を丁寧に使いなさい。”とか、“物を丁寧に扱いなさい”って言う方がいいと思います。
物を放り投げたり、ドンと荒っぽく置いたり、脱いだ服をぐちゃぐちゃのままにしたり・・・・・・
そうした行為は物を丁寧に扱っていないということをしっかりと教えてあげるべきだと思います。
ブログ著者 ロハスカタス 整理ist佐藤亮介のセミナー・講座・サポートのご案内
下記のページをご参照ください。
モノ屋敷だった私が「スッキリ・キレイ整活」を実現できたノウハウを無料で購読できます。捨てられない人、散らかし癖のある人に必ずお役にたてる私からの毎朝のメッセージです。