手荒れと環境に配慮したウタマロクリーナー、家じゅうの掃除と襟袖の汚れが簡単解決!

<はじめに>
日本人は、お風呂用・トイレ用・台所用・窓用といった〇〇用洗剤が大好きです。
洗濯洗剤でも、襟袖用・スニーカー用・おしゃれ着用などもありますよね。
家の中にこんなにいろいろな洗剤を沢山持っている日本人は世界一の所有者です ^^
〇〇用という専用洗剤じゃないと汚れ落ちが悪いって勘違いしているだけです。
いろいろな洗剤を買い、無くなるとそれぞれの詰替え用を買い続けなくてはいけません。
もっと良さそうな新商品が出ると、またそれを買います。
これでは無駄なお金を使うだけです。
洗濯用石鹸で有名なウタマロが作ったウタマロクリーナーは、これ1本で家じゅうの掃除から、衣類の襟袖の汚れ落としまで使える液体石鹸です。
手肌の荒れや環境にも配慮したウタマロなので、安心して使用できます。
目次
日本人は限定商品が大好き!
日本人の洗剤所有数は世界一です。
台所用・トイレ用・お風呂用・窓ガラス用・フローリング用・・・キリがないです ^^;
洗濯洗剤でも、おしゃれ着用・襟袖用・ズック、スニーカー用・・・キリがないです ^^;
日本人は〇〇用という限定商品が大好きな国民なんです。
芳香剤でも、玄関用・トイレ用・寝室用などって売ってますけど、同じラベンダーの香りなのに何が違うの?って思いませんか?
お弁当用ミートボール、朝食用鮭の切り身、モーニング用缶コーヒー、食品にも多く見られますよね。
私はかつて商品開発やマーケティングをしてきましたので、売れる商品作りや外食メニュー開発の際には〇〇用とか〇〇向けという限定商法をしてきました。
日本人には〇〇用とか〇〇向けといった限定にした方が売れるのです。
逆に何でも使えますとか、どんな汚れにも効きますという商品は売れません。
「何でも使えるっていう物ほど不便なのよ」とか、「何でも落とせるっていう洗剤ほど落ちないのよ」って、誰に洗脳されたのか分かりませんが思い込んでしまっているのです。
こうして、いろいろな〇〇用を買ってしまうので、家の中に物が増えてしまっている原因の1つになっているわけです。
そして、無駄な買物によってお金の無駄遣いにもなっているのです。
あなたも心当たりはありませんか?
あなたはトイレ用洗剤で食器を洗えますか?
私が掃除や洗濯のセミナーで、参加者に必ずお尋ねするセリフがあります。









これが洗剤における限定商法です。
〇〇用と云う商品名や用途に洗脳されているのではないですか?
合成洗剤はどれも元は石油です。石油から化学的につくり、ある汚れに効き目がある成分を添加している物です。
汚れが落ちればいいのでしたら、どの洗剤をどこに使わなきゃいけないって考えるのは間違いです。
実際に、パナソニックの「アラウーノ」という便器は自動洗浄機能が備わっています。用を足した後にレバーをひくと、洗剤が混じった水が流れて便器をキレイに洗ってくれるので掃除がラクになるんです。
では、この洗剤はアラウーノ専用の洗剤を使っているのかと云うと、台所洗剤を専用ポケットに注入しておくのです。
ということは、台所洗剤でトイレを掃除しても構わないということですよね。
ボディシャンプーを切らしてたら、洗面所のハンドソープで体を洗ってもいいわけですよね。
おしゃれ着用洗濯洗剤がなければ、同じ中性洗剤の台所用洗剤で洗ってもいいわけですよね。
まずは、洗剤についての洗脳や固定概念から、あなたの常識を変えていただけないでしょうか?
そうしない限り、いつまでも次から次に新たな洗剤を買って増やしていくだけです。
節約の意味からもぜひ皆様にお願いしておきたいので、前置きとしてお話させていただきました。
台所洗剤こそが万能洗剤です!
私の掃除セミナーは、「台所洗剤だけで家じゅうの掃除ができる方法」がモットーです。
台所洗剤には、油汚れとタンパク質の汚れを分解する成分が添加されています。
私たちの身の回りの汚れの殆どは、アブラ系とタンパク質系の汚れです。
ということは、台所洗剤こそが万能洗剤なのです。
さらに、最近の台所洗剤は濃縮タイプがほとんどですので、少量でも効果が出せますので節約の面からもオススメです。
お風呂の汚れは垢と皮脂、トイレは尿と便、窓ガラスはホコリと油煙、排気ガス、フローリングは足の裏の皮脂、といった具合です。
水を入れたスプレー容器に台所洗剤を3滴ほど混ぜて使えば、家じゅうの掃除ができちゃうわけです!
それでも、いくら台所洗剤が中性洗剤でも合成洗剤には変わりはありません。
環境汚染の事も考えると抵抗を感じる人もいらっしゃると思います。
そして、女性の方は手荒れで悩んでいる人も少なくありません。
または、手荒れ防止のためにゴム手袋をしたいけど、ゴムアレルギーになってしまった人も増えてきています。
こうした方々には、特にオススメしたい万能商品があります。
ウタマロクリーナーは万能かつ手荒れ、環境汚染、ゴムアレルギーの問題も解決できる!
東邦 ウタマロ マホー石鹸 でお馴染みの方もいらっしゃると思います。
衣類の襟袖に塗りこんでおくと、垢や皮脂汚れが劇的に落とせたり、靴洗いや泥汚れにも効果があると主婦には人気の石鹸です。
そう、ウタマロは洗剤ではなく石鹸なんです!
石鹸は昔から存在して、主には廃油を再利用して作られている物なので、肌にも環境にも優しい物なのです。
だけど、石鹸って洗浄力が弱いと思われている人も多いはずですが、それは間違いです。
これを見てみると、石鹸は重曹やセスキ炭酸ソーダよりもアルカリ性が高いことが分かります。
つまり、石鹸の洗浄力はとても高いのです。
ウタマロクリーナーを使って家じゅうの掃除をしてみましょう!
ウタマロ クリーナー 400ml を使ってみませんか?
簡単に云うと、ウタマロ石鹸を液体タイプにしたものです。
確かに、固形石鹸だと使い勝手は悪いかもしれません。
でも、液体タイプですと掃除にも洗濯にも簡単に使いやすいので、一家に1本あれば大変重宝します。
【まとめ買い】 ウタマロ クリーナー 詰替350ml×2個セット 詰替え用も売っています。
使い方は簡単です!
汚れの部分にスプレーします。ウタマロクリーナーの泡は垂れにくいのも特徴です。
頑固な汚れの場合は、5分ほど放置しておきます。
頑固じゃない汚れでも、1分程度待ってからの方がより効果的です。
拭き取ります。二度拭きは必要ありません。
キッチンの油汚れなど、とても頑固な汚れの場合は、ティッシュやキッチンペーパーなどをあてて、その上からスプレーし、5分程度そのままにしてから拭き取るのが効果的です。
手荒れ防止、ゴム手袋不要!
手肌に優しい成分ですので、手荒れに悩む人にはぜひ使って欲しいです。
余程、肌が弱い方以外はゴム手袋も不要になりますので、いちいち装着するわずらわしさからも解放されますし、ゴムアレルギーの人にも嬉しいはずです。
ビフォーアフター
参照:ウタマロサイト
油まみれの換気扇も、ウタマロクリーナーをスプレーしてふき取るだけでピカピカの元通りになりました。
ガスコンロ周りも、ギトギトの油汚れがスッキリと落とせています。
蛇口周りも、黒ずみやくすみがとれてピカピカに。
手垢やタバコのヤニなどで汚れた壁紙も真っ白に復活。
窓のサッシも光沢が出ています。
他にも、お風呂やトイレ掃除、キッチンや洗面所のシンク洗い、窓ガラス、フローリング、畳など幅広く家じゅうの掃除に使えます。
ウタマロクリーナーは衣類の襟袖の汚れも落とします!
襟やそで口の垢や皮脂汚れって、なかなか落ちなくて困りますよね。
特に白物の衣類は、黄ばみが残ってしまいます。
そこで、ウタマロクリーナーを活用しましょう!
使い方は簡単です。
襟袖部分にウタマロクリーナーをスプレーして、軽く揉んでおくだけです。
より丁寧にしておくなら、歯ブラシやスポンジでスプレーしてから優しくこすっておきましょう。
*効果をアップさせるためには、脱いだらすぐにこの処理をしておくことです。
*時間が経てば経つほど、汚れは繊維の奥にしみ込んでいき落ちにくくなります。
あとは、そのまま洗濯カゴに入れておき、他の洗濯物と一緒に洗えばいいです。
スプレーしたあとでしたら、長く放置してても大丈夫です。って云うか、放置する時間の間にウタマロクリーナーが汚れを分解して浮かせてくれます。
固形石鹸タイプのウタマロ石鹸でもいいですが、スプレータイプの方が使い勝手がいいと思います。
この程度の下処理でしたら、男性の皆さんでもできますよね。
奥さんや母親の家事負担を少なくしてあげるためにも、ぜひ男性の方はサポートしてあげてくださいね。
お掃除の楽ワザ、エコ技をメールで配信しています。
あなたのお掃除がもっと楽に、楽しく、エコになってほしいという思いです。
整理ist 佐藤亮介からのメッセージを受け取ってください。
以下の画像をクリックしていただけましたら、お掃除メールセミナーの概要をご覧になれます。
お申込みはそれからでかまいません。