片付けや掃除は面倒くさがり屋、横着者になった方がラクな方法を身につけられる!
  1. TOP
  2. キレイ整活コラム
  3. 片付けや掃除は面倒くさがり屋、横着者になった方がラクな方法を身につけられる!

片付けや掃除は面倒くさがり屋、横着者になった方がラクな方法を身につけられる!

今日は、私のカミングアウトをします。

私は人に、

「佐藤さんは几帳面なんでしょうね」って言われます。

 

だけど、実はそんなことないんです ^^;

正直言って、面倒くさがり屋だし、横着者です!

自分自身をそう自覚しています。

 

ほとんどの人はそうではないでしょうか?

特に片付けや掃除に関しては。

 

私はそれでもいいと感じています。

むしろ、その方がいいとさえ思ってます。

 

まずは、片付けや掃除は面倒くさいということを、ちゃんと受け入れるべきだと思います。

そして自分は面倒くさがり屋だし横着者だと自覚するべきです。

本当ならやりたくない、避けて通りたいものです。

 

だけど、物を持ち使う以上、後片付けはしなければいけない作業です。

人が暮らしている以上、汚れますので掃除はしなければいけません。

 

でも、面倒くさい!

 

だからこそ、どうすればラクになれるか?

どうすればラクができるか?を考えるようになるのです。

 

だからこそ、少しでもモノが散らからないようにして

後片付けがラクになるように工夫しておく。

 

だからこそ、掃除がラクになるように

できるだけ汚れないように、

汚れがガンコにならないように工夫しておく。

 

面倒くさがり屋で横着者だからこそ、

どうすればラクができるだろうと常に考えます。

 

片付け、掃除、防カビ防虫、

多くの人は悪化して目に見えてきてから、どうにかしなくちゃ!って思います。

 

そして、何らかの作業をして終わらせます。

だけど、日ごろの対策をしていなければ、また悪化していきます。

そうして、また作業をする。

このような「一気に」、「まとめて」を繰り返すわけですね。

 

だけど、そのうち、それもやらなくなって悪化が激化していきます。

 

例えば、脱いだ服をポンと床や椅子に置きます。

そうすると、またあとでそれを後片付けする時間をわざわざ作らなくてはいけません。

脱いだ時に、畳んでおく、ハンガーに掛けておく、洗濯カゴに入れておく、

服を脱いだ流れで済ませておく時間は作れるはずなんです。

私はこれを「ついで片付け」と言っています。

 

キッチンのシンクで食器などの洗い物をします。

その流れで、そのついでに、シンクや排水溝にぬるま湯をかけておく、

ササっとでもスポンジで洗っておく、

「ついで掃除」をしておくわけです。

 

脱いだ服を畳んだり、ハンガーに掛けたりする時間はどれだけかかるでしょうか?

シンクにお湯をかけたり、スポンジで洗う時間はどれほどかかるでしょうか?

先に済ませておけば、3分程度で終わることも、

あとまわし、また今度ってやってしまうと、

もっと時間がかかってしまうことになりますよね。

 

それをできるのが几帳面だと言わるかもしれませんね ^^

だけど、根本的にあるのは、面倒くさがり屋で横着者だからです。

ちょっとでもラクをしたい、面倒くさいから避けて通りたいからです。

 

どうか、皆さんももっと面倒くさがって、横着者になってください。

そして、その自分をもっと受け入れて、受けとめて、

じゃあ、どうすればラクができるだろう?って工夫してみてください。

 

もうすぐ、令和の時代がスタートします。

年号が変わっても、何かが変わるわけではありません。

年号が私の暮らしや人生を変えてくれるわけではありません。

 

変えるのは「自分」しかいません。

「自分」が変えていくしかありません。

「自分」が変わっていくしかないんです。

 

面倒くさがり屋で横着者の私だからこその

楽ワザ、エコ技満載のセミナーを開催しています。

 

5月3日(金)に「家じゅうの掃除がラクになるセミナー」を開催します!

どうして、5月3日なの?

5月3日は「ゴミの日」なんです ^^;

 

ダジャレか! ^^

 

だけど、セミナーは真面目です。

 

そしてもう1つのお知らせ

先日、ご夫婦やカップルでご参加の方は

お1人分の参加料金で2名受講できるという特典にしました!

このメールを読んでいただいていた方にはもう1つプラスします。

親子でも1人分で参加できる特典付にします!

ただし、お子さんは1名まで。

小学4年生以上にさせてください。

 

家事は家族がサポートしあうことが大切です。

ぜひ、この機会にご夫婦やカップル、親子で参加してください。

 

窓掃除などの実習や実演もありますので

絶対に楽しく受講できます。

 

詳しくは以下をクリックしてご覧ください。

>>掃除セミナーの詳細

━━━━━━━━━━━━━━━━

佐藤の講座・セミナーのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━

整理収納アドバイザー2級認定講座】

片付けが苦手な人でも、物が捨てられない人でも、整理収納の正しい方法や手順を身につけられます。

プラス、整理収納アドバイザー2級の資格も取得できます!

整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細は
>> コチラをクリック

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

スッキリキレイ整活|岡山拠点の整理収納・片付け・ファイリング・掃除・洗濯の家事講師の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

お役に立てましたらポチッと応援をお願いいたします!

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

1分であなたの片付け力を診断します。今の自分の片づけタイプを客観的に見てみましょう!


片付けが苦手な人も、得意な人も、客観的に自分の片付け力は分からないものです。

ひとえに片付けと言っても、1人1人の実態や特徴があります。

まずは、今の自分はどういうタイプなんだろう?とか、

どういうレベルなんだろう?

一番の問題点はなんだろう?

といったことを客観的に見て知ることが大事です。

 

そこで、整理収納アドバイザーの理論に基づいた診断表をつくりました。

16項目に、「はい」「いいえ」で答えるだけで、あなたの片付け力を診断させていただきます。

ぜひ、一度お試しになってみてください。

↓   ↓   ↓   ↓


あなたの片付け力診断

ライター紹介 ライター一覧

整理ist 佐藤亮介

整理ist 佐藤亮介

全国で3%しかいない男の整理収納アドバイザーの佐藤亮介です。
※整理収納アドバイザーはNPOハウスキーピング協会が認定している資格です。
モノ屋敷だった私は「整理」に出会い、生き方さえも変わりました。整理istとして「捨てる」を第一歩としない「整活」を提唱しています。
整理・掃除・洗濯の3S講師として全国を講演やコンサルタントとして活動しています。
※整理istと整活は私の登録商標です。

また岡山をメイン会場に下記のセミナーを開催しています。
●整理収納アドバイザー2級認定講座
●書類や写真の整理とクラウドファイリングセミナー
●家じゅうの掃除がラクになるエコ技セミナー
●防カビ、防虫対策セミナー
●重曹、セスキ、クエン酸の使い方&洗濯、しみ抜き勉強会
●新入社員・就活生向け研修会|整理整頓力と書類ファイリング

【資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講座講師

【書籍】
一生つかえる整理力が3週間で身につく本(明日香出版)
※中国国内、香港、台湾、シンガポールでも販売中

【メディア】
日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」レギュラー
「AKB48 俺の嫁選手権」審査員&コメンテーター
RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」レギュラー
FMおかやま「フレッシュモーニング」レギュラー
OHKスーパーニュース
広島テレビ「テレビ派」
リビング新聞
山陽新聞レディア
山陽新聞さん太タイムズ
リフォームブックおかやま
国際グラフ
HUGHUG

リクナビ「NEXT JOURNAL」
ユーキャン「マナトピ」
山陽新聞「リフォーム岡山web」

連絡先:
メール:info@lohaskatas.com

整理ist 佐藤亮介の記事一覧  記事一覧

  • 【初心者向け】ネットで集客アップするコツや手順を分かりやすく教えるZOOMセミナー

  • あなたの大切な思い出のモノって何ですか?;写真や書類の整理とファイリング

  • オンライン(ZOOM)で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しませんか?

  • プロが教える防カビ・防虫・駆除方法のZOOMオンラインセミナー

合せて読みたい!

  • 私が整理収納アドバイザーになろうと決意した思いと理由を令和になっても忘れない!

  • 出産祝い、結婚祝いのギフトで喜ばれるオススメの商品は暮らしに長く使えて役立つ4選

  • 「物を大事にする」では物を溜め込んでゴミ屋敷になる!「物を大事に(大切に)使う」が正しい言い方です!

  • 整理とは?物を大切にするとは?その答えは「犬と私の10の約束」が教えてくれます!

  • 【整活】は物が捨てられない人がストレスなくスッキリキレイな家や人生にできる唯一の方法

  • 家や部屋がスッキリキレイになっていく人とならない人の差は?